夏に向けて温かくなってくる季節。
そろそろ冬用の布団をしまう時期ですね。
今がお布団のお手入れ時期です。
あなたに フィットする眠り を考える八代目店長が、
毎月1回、みなさんの ” 眠り ” 素朴な疑問にお答えしていきます。
A1、冬の間使っていた羽毛布団は、
カバーをしてても皮脂汚れや湿気が
たまっていることが多いです。
汚れてなければ、
天気が良い日の午前中から15時の間に天日干しをしましょう。
この時期は黄砂も多いので、
使った掛カバーをしたまま干して
その後にカバーを洗うと良いでしょう。
汚れや臭いが気になるようでしたら、
2~3年に一度の目安で丸洗いをお勧めします。
当店では「 ふんわり除菌 」をしております。
毎年丸洗いすると
布団の生地が傷んで寿命が短くなりますが、
布団を傷めないメンテナンスがあります。
それが ふんわり除菌 です。
オゾンのチカラで除菌・消臭。
さらに温風でしっかり乾燥させることで、
ふんわり気持ち良くお使いになれます。
丸洗いをしない年は、
ふんわり除菌をして押し入れに収納しましょう。
A2、コインランドリーやご自宅での水洗いは、
おすすめしておりません。
出来ない事はありませんが、失敗してご相談に来店される方も多いです。
特に洗濯表示で、
洗濯に×が付いているものはご注意ください。
当店では羽毛布団をお預かりして丸洗いが出来ますので、
お気軽にご相談ください。
A3、羽毛布団は仕立て直し(リフォーム)
することが出来ます。
ご購入から6年以上経過していたり、
羽毛が片寄る、吹き出す、前よりも温かくない
などの状態でしたら、
そろそろお買い換えのタイミングです。
しかし、捨てるのはお待ちください!
実は
羽毛は使い捨てにせずリフォームすることで、
とても長く使い続けることが出来る
とても環境にやさしいお布団なんです。
西欧では、
リフォームすることで孫の代まで
100年使えると言われています。
粗大ごみの第1位は布団です。
羽毛布団をリフォームして、持続可能な社会を築いていきましょう。
ご使用の羽毛布団が、
そろそろ丸洗いやリフォームの時期かな?などお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。
羽毛布団診断士が、お布団の状態を判定いたします。
それではみなさん、
自分に フィットする眠り をみつけて
今月も良い睡眠習慣をお試しください。
ある程度まとまった時間眠れない方は、ストレスや生活リズムにより睡眠の質が低いことがあります。
また、寝姿勢と寝具(ベッドや布団)が合ってない場合も、長い時間 横になる事が辛くて適度な睡眠が取れてない場合もあります。
当店では
スリープカウンセリングや寝姿勢の計測をすることで、お一人お一人の眠りを分析して改善するお手伝いをしております。
眠りに満足できていない方は、お気軽にお尋ねください。
あなたにフィットする眠りを見つけましょう!
また、「出張!快眠セミナー」もお受けします。
あなたの職場やスポーツチーム、介護施設などで睡眠の事を学びませんか?
すべて見たい方は、トップページに一覧があります。
前回のページへ
次回は、7月頃に公開予定です!